ライフセービングって何? ?

一言で表すと水辺での事故をなくすための活動です。
事故を未然に防ぐことが私たちの目指すライフセービングであり、

海辺に遊びに来る人たちに悲しい思いをしてほしくない楽しい思い出を

作ってほしい、そんな思いを胸に行っています。

そして、ライフセーバーは、ボランティア活動を基本とし、生命の尊重する

社会貢献を展開するものであることから、だれでも参加できる活動なのです。

たとえ、泳げなくても、足が速くなくても、

優しい気持ちと思いやりがあればみんなライフセーバーになれます。

_______________________________________________________________________________________________

 

ライフセービングの活動

 

Patrol

7月中旬~8月中旬にかけての約1ヵ月間、茨城県鉾田市大竹海岸、

千葉県銚子市、旭市で自分たちで自炊などをして協力し合い、

楽しい共同生活を送りながら海水浴場の監視活動をします。

海は常に様子が変化し、離岸流と呼ばれる沖に向かう強い潮の流れが発生する

ことがあります。もしこの離岸流に流されてしまうと、事故が起こってしまう場合が

あります。私たちライフセーバーは、そんな事故が起こらないよう見守り、

海岸遊びに来た人たちに安全に遊んでもらうよう注意を促し、時には救助に向かうことがあります。

 

Member

共に活動するメンバーは千葉科学大学だけではなく、筑波大学や早稲田大学、杏林大学や

東京大学まで!他にも日体大、東洋大など、、、

様々な大学の学生メンバーと一緒に活動を行っています。

個性豊かなメンバーがたくさん集まり、毎日が充実しています!

また、大学を卒業して社会人になられた方々も足を運んでくださり、私たちと一緒に

活動をしています。

卒業をしても、ずっとライフセービングに関わっていたい。

そんな気持ちになってしまうほど素晴らしい活動なのです!!

 

Competition

ライフセービングには、大会もあります。

各海岸のライフセーバー同士が自分たちの練習の成果をいかに速く確実に

発揮できるかを競い合います。

競技自体は、沖にブイを浮かせて溺れている人に例え、それにどれだけ速く行けるか。

などといった、全て人命救助に置き換えて作られています。

誰かのためのスポーツ。それが他のスポーツとは違う魅力なのです!!

具体的にどんな競技があるのか知りたい場合は

 

Community

小中学生を対象としたジュニアライフセービング教室という活動も行っています。

夏中は海で波乗り体験やライフセーバーのお仕事見学、海の知識を学ぶなどと

いった様々なことをしています。

夏以外の活動では遠足や社会見学、クリスマス会、清掃活動などのイベントも豊富に

行われます。

子供たちと一緒に行う活動はまた違った楽しさを味わうことができます。

 

_______________________________________________________________________________________

 

国際交流

私たち一部メンバーの参加している地域クラブ、大竹サーフライフセービングクラブでは、ライフセービングの本場オーストラリアのクラブと姉妹提携を結んでいます。
2年に一度、春休みにオーストラリアでライフセービングの講習会を受け、資格を取得する合宿を行っています。講習会やホームステイを通じ、オーストラリアの人々と触れ合うことで得られることがたくさんあります。
また、夏には彼らを大竹海岸に招いて共に監視救助活動を行い、交流を深めています。